富山メルヘン米(JAいなば農協)

容量:5kg・10kg
豊かな自然と素朴な人々の手で育てられたおいしいお米、それがメルヘン米です。
5kg | |
10kg |
メルヘン米 オリジナル有機肥料(メルヘンシリーズ)
種類
メルヘン 1号・2号・3号・S
特長
- 水稲基肥料有機入りIB・BB肥料。
- JAいなば管内での稲作基肥に適するよう、三要素及び有機含有率・有機質・無機質のバランスなどの他、チッソの形態についても考慮してあります。
- 側条肥田植機に適するよう肥料の粒度や形状にも十分吟味してあります。
- この肥料に含まれる有機質は水稲に適した土壌環境づくりに役立つとともに、他の無機成分の施肥効率向上も期待できます。
高品質・良食味なメルヘン米づくり
- 土づくりの実施
- 田植えや直播栽培による高温登熱の回避
- 基肥の適正な施用と中干しの徹底による過剰茎数の抑制と根の活性向上
- 的確な穂肥施用による過剰籾数の防止
- 土壌条件と生育・気象条件に応じた穂肥の施用
- 病害虫乗除の徹底
- 登熱期間の適切な水管理
- 湛水管理の徹底・間断潅水による適正水分の確保
- 適期刈取りの励行と適切な乾燥調製
- 登熱期間の気象条件に応じた刈取り
- お米の選別の徹底
- 施設内の清掃と選別の徹底による異品種・異物混入防止
- カントリーエレベーター等の基幹施設の利用による高品質・均質化
メルヘン米の稲作に関するJAいなば・生産者の取組
- JAいなば農協のコシヒカリは独自で開発したオリジナル有機肥料(メルヘンシリーズ)を使用し、土づくりから取組んでいます。土壌に適した有機肥料を使用して栽培されたコシヒカリを“メルヘン米”と名づけています。
- 栽培基準(*1)を設け作付・栽培管理を徹底することで安定した米づくりを行っています。
- 各生産者には栽培指導を徹底し、栽培記録簿(*2)の提出を義務づけるなど、栽培責任者として徹底した指導を行っています。
- 生産者との連帯のもとに、こだわりのある一貫した生産体制により、気象変動や病気に強く、高品質・良食味ノヒト味ちがう米づくりに努力しております。
以上、JAいなば富山県小矢部市の生産者がグループ一丸となり品質を確立することが安心・安全と考えています。
(*2)栽培記録簿:生産工程を記録したモノ